美肌への道③保湿の3つの役割
保湿と一言で言っても肌の保湿にはどんな役割があるかご存じですか?
保湿の役割には大きく3つあります。
1,蒸散抑制 occlusive
角層の大切な役割のひとつ、蒸散抑制です。これはお肌の中にある水分を外へ逃がさないようにすること。
主に、皮脂がその役割を担います。
化粧品成分でいうとワセリンなど。
2,浸潤 humectant
2つ目は浸潤です。肌の水分を補います。水を含む力のある成分です。天然保湿因子といわれるものです。
化粧品の成分では、ヒアルロン酸、尿素、キトサン、ヘパリン類似物質がこれに当たります
3,柔軟 emollient
これは、角層内の水分を保持して、角層に柔らかさを与えます。角層間脂質と言われます。化粧品の成分でいうとセラミドなどがこれに当たります。
簡単に言うと
1蒸散抑制>3柔軟>2浸潤
の順に保湿効果が高いです。
皆さんは保湿に何を使ってますか?成分を見るとどの部分に強いのかわかります。
保湿剤にもさまざまな種類があり、どう使い分けるのか?など、また投稿しますね😍